ハロウィン🎃

掲載日:2022.11.11

皆様こんにちは!🐼パンダ🐼です。今回はハロウィンのお話しです。
ハロウィンの起源である古代ケルトでは、日本のお盆と同様に、10月31日は死後の世界との扉が開き、ご先祖様の霊が家族に会いに現世へ戻って来る日と考えられていました。しかし、ご先祖様だけでなく、悪霊や悪さをする精霊なども一緒に現世に来てしまい、子どもをさらったり人の魂を取ったりするともいわれていました。
そこで人々は、仮面を被ったり化粧をしたり、魔除けの焚き火を焚いたりして、悪さをする悪霊や精霊を驚かせて追い払っていたとされています。この風習がもとになり、ハロウィンの日に仮装する文化が生まれました。
また、仮装する目的は悪霊の仲間だと思わせ、災いから身を守るためという説もあります。

そして、ハロウィンの日には、小さいお子さんが「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」と言ってお菓子をもらう風習もあります。これって?と思った方は北海道出身の方でしょうか?実は、北海道には七夕の時に「ろうそくもらい」という行事があります(今でもあるのでしょうか?)。「ろうそくくれなきゃいたずらするぞ」という内容の歌を歌いながらお菓子を貰った記憶がります。
話がそれてしまいましたが、日本のハロウィンといえば仮装を楽しむイベントとしてのイメージが強く持たれています。魔女や悪魔、モンスターといった定番の仮装だけでなく、アニメや漫画、映画のキャラクター、芸能人などのコスプレをして楽しんでいる方が多く見られるのが特徴です。
近い将来、アートライフでも仮装する日が来るのでしょうか?

引用:ハロウィンって具体的にはいつ? 起源や由来を知ってさらに楽しもう ( store-express.com )